雑記
会社でMagic The Gatheringが流行っていて、自分もちょいちょいドラフトに参加していたのですが、最近構築にも興味が出てきて灯争大戦のボックスを一つ買ってしまいました。 マジック:ザ・ギャザリング 灯争大戦 ブースターパック 日本語版 36パック入りBOX…
夫婦そろって六月が誕生日なので誕生日のイベントは二人まとめて休日のどこかを特別な日にすることが多い夫婦なのですが、今年はもうちょっと特別感を出そうと言うことで少しお高めのホテルの部屋をとり、ホテル内のレストランで豪華な食事をするということ…
転職二回を得て現職に至るわけですが、ちょうど一年ほど経ったため振り返ってみようと思います。 転職した当時の近況は次の記事で書いています。RubyKaigi2018の開催中に職が切り替わったんですよね。つまり現職の初日は仙台にいたわけです。 www.chirashiur…
本記事は[退職者 その2 Advent Calendar 2018[(https://adventar.org/calendars/3243)の10日目の記事です。 adventar.org 今年の5月末に退職して現職に至ります。前職も現職も変わらずWebアプリケーションエンジニアをしています。会社が変わることによって…
これはex-crowdworks Advent Calendar 2018の8日目の記事です。 クラウドワークスでは副業ができる制度がありました。自分もクラウドワークスに所属していたとき少しのあいだ副業をしていた時期があるので、そのときの経験や相場観などを書いていきたいと思…
コミケも終わったことなので生活を立て直すべく1日の時間管理について考えてみました。 ここのところ漫然と時間を過ごしすぎたので、意識的に改善していきたいと思いがあります。あと割とイベントごとがあるたびに生活のリズムが崩れるので崩れないように計…
最近いろいろ忙しくしていてブログ書けなかったのでまとめた近況報告などをしてみます。後で見直す自分のために。 RubyKaigiいってきました 初めてRubyKaigiにいってきました。仙台も初でした。 Ruby自体のイベントというだけあってレベルが高く、正直ついて…
2月1日で転職して3年経ったことに気がつきました。前職は3年経たずに転職したので、今の会社が一番長く働いているということになります。何となく感慨深いです。今回は3年間を軽く振り返ってみたいと思います。 挫折の1年目 転職したての2015年はRubyもRails…
はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 23日までだからもう遅いんだけど、一応書いてみる。最近ブログで文章書く熱が高まっていまして。 よく見てみたらはてなブログがまだ紹介制だった頃からはじめて毎月なにがしかの投稿をし…
タイトル通りなのですが、レバテックさんのフリーエンジニア「お役立ちコンテンツ」に取り上げていただきました。 freelance.levtech.jp 取り上げていただいた記事はこれです。 www.chirashiura.com 勉強会に行ったレポートは趣味で書いていましたが、取り上…
英語とか勉強しなきゃいけないなと最近思っていたのだけど、そんなとき次の記事を見つけて思わず自分はどうしようか考えてしまった。 kenzan100.hatenadiary.jp この記事の中でかなり響くことが書いてあるのでそれを引用する。 エンジニアとして働くようにな…
転職して一年が経った。前職とは違う環境で働き、違う言語で仕事をし、違う人たちに揉まれていった。 環境の変化でだいぶ参ることもあったけど、とりあえず一年やり通した。まだまだ自分はダメダメだと思わされたり、人間関係的にひどく消耗したりとかなり激…
転職して2ヶ月経った。Q&A形式でちょっと振り返ってみる。
はじめに いわゆるWeb系の企業に転職して一ヶ月以上たった。まだつたないながらもRubyやRailsにも慣れてきて、ちょっとした修正やページの追加ぐらいはできるようになってきた。 そうやって仕事をしていく上で避けて通れないのがコードレビューである。今や…
はじめに 転職してRuby on Railsを使い始めた。仕事をはじめてからほぼ一ヶ月経ったのでRailsを使い始めた感想などを書いてみようと思う。 技術的なことというよりはかなりポエムよりなのであしからず(ところでポエムという言葉を使うにはちょっと抵抗があ…
当たり前のことだけど、それをなかなか自分自身が受け入れられずに鬱々としてたことを書いてみる。 とりあえず言いたいことは以下の三点。 プログラマは技術を習得しても評価されない プログラマは機能を実装しても評価されない 評価されるのは顧客価値 わり…