週報
膝の怪我ほぼ完治 先週転んで膝を怪我した話を書いた。 www.chirashiura.com キズパワーパッドを貼って様子を見たところ、今現在ほぼキズは塞がって軽い打ち身が残る程度になった。キズパワーパッド凄い。この一週間の間に取り替えた回数は二回程度。両膝や…
Chrome Extensionを作っている 今年は1日1コミットしようと急に思い立ち、自分専用のChrome Extensionを作っている。 サイドパネルの機能を使ってアクションボタンをおしたら右からにゅっとサイドパネルが出るようなものを作っていて、Web上で操作したらサイ…
住宅ローンとか家の仕様の話とか 久しぶりに家関連の話題。最近は住宅ローンの契約周りをいろいろ済ませていた。住宅購入にかかる額というものは大きいので数字の数の多さに目眩がする。ほんとにこの額借りて家を買うんだなぁと。 団信の説明とかついている…
ChatGPT全振り開発 ちょっとhugoを使ってブログを作りたいなと思ったけど、勉強するのだるいなと思いChatGPTでどれだけ楽できるか実験をかねてほぼChatGPTで作る試みをしてみた。 やり方としては本当に雑にやっていて、hugoのセットアップから教えて貰ったり…
師走はじまる 気がついたら12月がはじまっている。もう師走。冬が本格的にはじまる。 今年ももう一月もないのかと12月がはじまる度に言ってる気がする。体調を崩しやすい季節なので無理せずじっくりとやっていきたい。 アーキテクチャカンファレンスの手伝い…
今週の記憶がない 今週は本当に記憶がない。なんかただ仕事してご飯食べてから残業して疲れ切って寝るみたいなことを繰り返してた気がする。人生の質があまりよくない。 こういうときはいつもXのつぶやきを眺めるとその週何をやっていたかが分かるのだけど、…
病み上がりで大変だった 先週末風邪をひいてしまって、月曜日も回復せず会社を休んでしまった。火曜日にはなんとか仕事出来るぐらいに回復したが、微熱が続いてしんどい週だった。 www.chirashiura.com 咳と鼻水は割と早い段階で落ち着いたのだけど、微熱が…
久しぶりに母校へ行く 久しぶりに母校へ行かないかとお誘いがあったので行ってきた。当時通ってた通学路を通ったりして何とも言えないノスタルジーに浸ることができた。校舎とかだいぶボロくなってるかと思っていたけど、それなりに綺麗だったり(よく考えた…
忙しい週 先週は何かと仕事が忙しく、定時まで働いたあと夕飯休憩入れてもう1時間ぐらい仕事するみたいなことが続いていた。 夕飯休憩入れてから仕事をして仕事を終えると、疲れ切って何もする気がおきずリビングで寝落ちするというのがパターンになっている…
選挙 投票に行ってきた。まぁ結果は後日確認。投票に行ったのは近くの中学校で、貴重な知らん学校に入る機会だったので少し楽しみだった。 それにしてもなんで投票会場は学校が多いんだろうか。今まで投票ずっとしてきたけど大体小学校か中学校だった気がす…
キッチン選び 先週に引き続いてキッチン選び。先週はちゃんと書いてなかったけど前回はパナソニックのショールームへ行って、今回はLIXILのショールームへ行ってきた。 2回目ともなると注目するポイントも分かってきた。大体オプションになっているところは…
家づくりインテリア編 最近は毎週家づくりのイベントが起きている。今回はキッチンとかインテリア関連だった。 キッチンはショールームへ行くことになるのだけど、ハウスメーカーによってある程度選べる範囲は決まっていて、その中から標準仕様だとこれでオ…
家づくりさらに進む サバゲに行った話 腰について 今週読んだ本について エンジニアのためのドキュメントライティング 方舟 家づくりさらに進む 以前ハウスメーカーが決まったと書いた。 www.chirashiura.com 家造りはハウスメーカーが決まってからが本番。…
久々にガンプラを作る しばらくぶりにガンプラを作ったりした。ザクⅡのプラモなんだけど、割と最近出たやつ。 BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士ガンダム ザクII 1/144スケール 色分け済みプラモデルBANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)Amaz…
また二週ほど間が開いてしまった。言い訳をすると忙しかったということなんだけど、主に家づくり関係でドタバタしていた。だがそれもいったん落ち着きを取り戻すことができそうな感じではある。 ハウスメーカー決まる 7月からはじめていた注文住宅のハウスメ…
大谷資料館へ行く 週末宇都宮の友人の家に遊びに行ったとき、宇都宮の観光で大谷資料館へ行ってきた。ちなみに「おおたに」ではなく「おおや」と読む。古くから石材として使われる大谷石をかつて採掘していた場所の深くまで潜ることができ、人の手や機械を使…
Oxygen Not Includedに再びはまる 2~3年前ぐらいにめちゃくちゃやっていて、最近また新しいDLCも発売されたOxygen Not Includedに再びはまっている。 store.steampowered.com クラシックのルールだとコロニーを運営して最終的に宇宙に脱出するのが目的のゲー…
忙しくてだいぶサボってしまった。今週から再開。 家探しすすむ 最近は毎週ハウスメーカーの話を聞きに行っている。最近はだいぶ具体的に話がすすんできていて、土地の提案とそこにもし家を建てるとしたらどんな感じで、費用はどれぐらいかかるかという話を…
KPTをやる 仕事のスクラム開発をしているとき、レトルスペクティブでKPTをやることになった。 前まではGood/Oppotunity Fact/Emotion の軸で振り返りを行っていた。そのやり方はこちらの記事のやり方を参考にさせて貰っていた。 t-and-p.hatenablog.com これ…
チーム外の人との1on1 最近何となく仕事での悩みが深く、どうしたものかとまた悩んでいたとき、ふと前の職場で斜め上のメンター制度というのをやっていたのを思いだした。これはチーム内ではなくチーム外の人と1on1する制度で、直接利害関係がある人ではない…
十角館の殺人を読んだ 最近実写ドラマ化したことでも有名な十角館の殺人を読んだ。 十角館の殺人〈新装改訂版〉 「館」シリーズ (講談社文庫)作者:綾辻行人講談社Amazon 久しぶりにミステリを読んだけど、真相が明かされた瞬間の驚きを久しぶりに味わって、ミ…
本当は日曜日に更新したかったのだけど諸事情により今日更新。 37歳 37歳になってしまった。 www.chirashiura.com たいした芸もないのに37歳というのは、たいした芸もないのに四半世紀というナポレオンズの名台詞を改変して使わせて貰っている。割と汎用性が…
温度と湿度の関係 最近夏だから暑い。でも気温的に暑くても意外と過ごせるときとそうでない時があるのに気づきはじめた。 自分の部屋とリビングにSwitch Botの温湿度計をおいてモニタリングしているのだけど、どうやら室温が30度近くても湿度が50%以下なら割…
関心領域を見てきた 何かと話題の関心領域を見に行ってきた。 happinet-phantom.com ナチの悪名高き強制収容所、アウシュビッツとその隣に住むルドルフ・ヘス一家の幸せな暮らし。その幸せな暮らしを映す一方で、壁の向こうからは叫び声や銃声が聞こえてきて…
Go Confurence 2024に行った Go Confurence 2024に行ってきた。 gocon.jp Goで仕事するようになったのでいろいろとモチベーションや情報収集を目的にGo Confurence 2024に行ってきた。 id:utgwkk さんのDive into gomockがおもしろく。普段何となく使ってるg…
低気圧の頭痛対策にテイラックは効く ここのところ天気が悪く気圧の変化が激しくて頭痛で辛かったのだけど、テイラックを飲むことである程度解決した。 【第2類医薬品】テイラック 48錠テイラックAmazon www.kobayashi.co.jp 主成分は五苓散という漢方薬らし…
500記事目 今回の記事ではてなブログでの記事が500記事目を迎える。なんだかんだで2011年からはじめていて、最古の記事がこれ。 www.chirashiura.com 昔の記事とかを見ると文体とかが違って面白い。 月の写真とか撮っていてすごい(自分なのに!)。 www.chi…
RubyKaigiへ行ってきた 毎年恒例RubyKaigiへ行ってきた。今年転職をしてもう会社でRubyを使うことも無くなったのだけど、つい好きで来てしまった。今年は沖縄で開催なので、半分リゾート気分で参加していた。 RubyKaigi開始 相変わらず発表の5割以上は自分…
iPad Airを買う iPad Proを持っているのだけど、液晶が黄ばんできていてそろそろ買い換え時かなと思ってた所に新型iPad ProとiPad Airの情報がでた。 このままiPad Proを続投しようと思ったのだけど、必要なスペックを詰め込んでいったら40万を越えてしまっ…
実用GO言語を読み終える 今の会社でgolangで仕事を仕事をしていることから、ちゃんと勉強しないとなと思い実用GO言語を読んでいて、GW中に読み終えた。 実用 Go言語 ―システム開発の現場で知っておきたいアドバイス作者:渋川 よしき,辻 大志郎,真野 隼記オラ…