2018年も終わりますね。毎年恒例振り返りを行っていきたいと思います。
今年の目標はどうだったか?
まず今年立てた目標を振り返ってみます。
今年の目標は
- 自分の軸を作る
- 英語を頑張る
でした。
うーむ。何一つ達成できていない。
そもそも達成可能な目標じゃないことがまず問題ですね。目標の達成条件が不明確でした。そこは反省ですね。今年の目標は達成条件を含めて決定したいところです。
今年起きた出来事
今年起きて印象的だったことを振り返ってみます。
本を出した
技術書典で同人誌として出した本をボリュームアップしてインプレスR&Dで出版して貰いました。

Hello!! Vue.js 最新プログレッシブフレームワーク入門 〈Vue&Nuxt〉 (技術書典シリーズ(NextPublishing))
- 作者: 那須理也
- 出版社/メーカー: インプレスR&D
- 発売日: 2018/04/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

Hello!! Nuxt.js (技術書典シリーズ(NextPublishing))
- 作者: 那須理也
- 出版社/メーカー: インプレスR&D
- 発売日: 2018/08/24
- メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
- この商品を含むブログを見る
同人誌のアップグレードではありましたが本を出す実績が解除できたのでうれしいですね。技術書典には毎年でて行こうと考えているのでネタ出しが勉強へのモチベーションに繋がっていいサイクルを生んでいると思います。精進していきたいですね。
次はインフラ側で本を出してみたいと思っています。TerraformとかAWS周りでなにか書きたいですね。
転職した
転職しました。前職に3年勤めた記事を書いた後で転職なんで人生分からないですね。前はRubyの会社でしたが今はPythonで仕事をしています。
相変わらずWebアプリケーションエンジニアとして働いているのでやることはあまり変わらないですね。会社の規模は小さくなったのでいろいろやることが多いのが楽しいです。あとVue.jsを仕事で使えるようになったのが個人的にうれしいです。
Pythonで使い始めた
仕事で使うのもあるのですが、Pythonを使い始めました。初めはRubyで便利に使っている機能がなくて戸惑いも多かったのですが、半年でだいぶ慣れましたね。来年はPython強者になれるように頑張っていきたいですね。目標はPyConで登壇。頑張っていきたい。
Pythonを触ってきた1年でもありましたが、環境構築になんありというのがせっかくの良さを残念にしてる気がしています。
千葉に引っ越した
いろいろな理由で千葉に引っ越しました。通勤時間が長いのが辛いですが、慣れ親しんだ千葉に戻ってこれたのはうれしいですね。通勤時間との兼ね合いで自分の時間はだいぶ減ったので時間の使い方についてよく考えなければいけなくなりました。
千葉に越してきて新しくなった千葉駅を見たのですが、かなり別物に変わっていて驚きましたね。駅ビル充実しすぎワロタ。
Vue Fesにスタッフとして参加した
Vue.jsの大型のイベントVue Fesにスタッフとして参加しました。大きめのカンファレンスのスタッフをやるのははじめただったのでおもしろかったですね。またスタッフとして参加してVue.jsに貢献して行きたいですね。
スタッフだと結構体力的に大変なことが多いですが、裏側を知れるのは楽しくて良いです。
そのほか細々したこと
ほかにも
- プラモ趣味を再開した
- 退職される側の記事が小ヒットした
- Rubykaigiにはじめて参加した
なんかがありました。とりあえず覚えている限りではそんなところですね。
今年もいろいろありましたが、転職したり本を出したり技術書典で同人誌出したりと忙しく過ごしていた気がします。来年はもう少し効率的に行って余裕を持った行動をしたいですね。
最後にFindyで計測したコントリビューション数を貼り付けておきます。
来年うえの方に行けたらうれしいな。