チラシ裏日記上等!!新館

Webアプリケーションエンジニアの雑記帳。映画とかアニメとかの記事も書きます。

家のLANをUniFiで構築した

インターネット繋がる クラウドゲートウェイの設置 アクセスポイントの設置 スピードチェック 快適なインターネット環境が手に入った。 インターネット繋がる 新居に住んで1ヶ月ほど経ったぐらいでようやくインターネットの線が家に繋がった。今まで賃貸に住…

週報 2025/05/18 新居で暮らしてる。今さらながら十三機兵防衛圏をプレイした。

引っ越しだのなんだのでだいぶ期間が空いてしまった。でも今週から週報再開。 新居で暮らしている 今さらながら十三機兵防衛圏をプレイした 新居で暮らしている 前回の週報で引っ越しが追い込みと書いた。今は引っ越しも終わって新居での生活が始まっている…

週報 2025/04/20 引っ越し準備追い込み。メルカリで食器棚が売れた。1000円カットで感じるインフレ。

引っ越し準備追い込み 引きつづき引っ越し準備。なんだかんだで来週引っ越しである。もう1回土日があるから本当の最後の追い込みは来週の土日だけど、直前で慌てるのもしんどいから実質今週の土日が勝負。今週末も沢山段ボールを作れた。 見て見ぬ振りをして…

週報 2025/04/13 今日も今日とて引っ越し準備。メルカリの活用。固定資産税。

今日も今日とて引っ越し準備 先週に引き続いて引っ越し準備。今のところ本しか段ボールに詰めてない。てか本ありすぎ。この持ってる本のうちどれぐらい読んでるんだろうか。漫画は全部読んでるはず。新居に着いたら綺麗に整頓して蔵書を1つずつ崩していくよ…

週報 2025/03/30 木工立合いにいってきた。旧キットコアブースターを作る。AI雑感。

木工立合いに行ってきた 旧キットコアブースターを作る AI雑感 木工立合いに行ってきた 木工立合いに行ってきたという記事をこのあいだ書いた。 www.chirashiura.com 改めて家が形になってきているので実感がわいてきている。一軒家はずっと欲しいと思ってい…

木工立合いにいく

家の工事が進んで現場監督の方から木工立合いの案内が来たので、有給を取って工事中の我が家を見学しに行ってきた。まだ壁紙とかフローリングとかは貼られていない工事中の我が家を見に行くといういい体験ができた。 玄関 廊下 リビング 自室 別部屋 寝室 む…

週報 2025/03/09 引越業者を決めた。ComfyUIを触る。

引っ越し業者を決めた 4月の引っ越しのために引越業者を決めるなどした。相見積もりを取るつもりで価格.comに登録して複数社の連絡を受け取ったのだけど、結局その日のうちに見積もりしてくれたサカイ引越センターに決めてしまった。二回前ぐらいの引っ越し…

週報 2025/02/24 棟上げ。スーパーマリオRPGのリメイクをクリアする。お世話になった教授の退官記念パーティに出席する。

また一週サボってしまった。まぁそういう日もある。一度サボったからって終わりだと思わず、粛々と再開するのも継続的なアウトプットを行う姿勢として間違いではないでしょう。 棟上げ 家造りが進捗していてついに棟上げをすることになった。ちょっと前に地…

週報 2025/01/26 先週地鎮祭やったの書くの忘れてた。Gundam GQuuuuuuXみてきた。

先週地鎮祭やったの書くの忘れてた 先週の週報で大事な事を書くのを忘れていた。家が建つ予定の土地で地鎮祭をやったんだった。 地鎮祭は祭壇があってそこで、神主さんが祝詞をあげてもらい、施主が鍬入れし、最後に御神酒を乾杯して終えた。なかなか神主さ…

週報 2024/12/15 住宅ローンとか家の仕様の話とか。新居のLAN環境について。

住宅ローンとか家の仕様の話とか 久しぶりに家関連の話題。最近は住宅ローンの契約周りをいろいろ済ませていた。住宅購入にかかる額というものは大きいので数字の数の多さに目眩がする。ほんとにこの額借りて家を買うんだなぁと。 団信の説明とかついている…

週報 2024/10/20 キッチン選び。水元公園でBBQ。あくまでクジャクの話です。

キッチン選び 先週に引き続いてキッチン選び。先週はちゃんと書いてなかったけど前回はパナソニックのショールームへ行って、今回はLIXILのショールームへ行ってきた。 2回目ともなると注目するポイントも分かってきた。大体オプションになっているところは…

週報 2024/10/13 家づくりインテリア編。鼻から胃カメラ。今週読んだ本とか漫画とか。

家づくりインテリア編 最近は毎週家づくりのイベントが起きている。今回はキッチンとかインテリア関連だった。 キッチンはショールームへ行くことになるのだけど、ハウスメーカーによってある程度選べる範囲は決まっていて、その中から標準仕様だとこれでオ…

週報 2024/10/06 家づくりさらに進む。サバゲに行った話。腰について。今週読んだ本について。

家づくりさらに進む サバゲに行った話 腰について 今週読んだ本について エンジニアのためのドキュメントライティング 方舟 家づくりさらに進む 以前ハウスメーカーが決まったと書いた。 www.chirashiura.com 家造りはハウスメーカーが決まってからが本番。…

週報 2024/09/22 ハウスメーカー決まる。群馬に釣りへ。

また二週ほど間が開いてしまった。言い訳をすると忙しかったということなんだけど、主に家づくり関係でドタバタしていた。だがそれもいったん落ち着きを取り戻すことができそうな感じではある。 ハウスメーカー決まる 7月からはじめていた注文住宅のハウスメ…

週報 2024/09/01 大谷資料館へ行く。エッセンシャル思考を読む。土地探し基準決め。

大谷資料館へ行く 週末宇都宮の友人の家に遊びに行ったとき、宇都宮の観光で大谷資料館へ行ってきた。ちなみに「おおたに」ではなく「おおや」と読む。古くから石材として使われる大谷石をかつて採掘していた場所の深くまで潜ることができ、人の手や機械を使…

週報 2024/08/18 家探しすすむ。コミケに行ってきた。最近読んだ本など。

忙しくてだいぶサボってしまった。今週から再開。 家探しすすむ 最近は毎週ハウスメーカーの話を聞きに行っている。最近はだいぶ具体的に話がすすんできていて、土地の提案とそこにもし家を建てるとしたらどんな感じで、費用はどれぐらいかかるかという話を…

週報 2024/07/21 KPTをやる。亀戸ホルモンへ行く。住宅展示場は楽しい。

KPTをやる 仕事のスクラム開発をしているとき、レトルスペクティブでKPTをやることになった。 前まではGood/Oppotunity Fact/Emotion の軸で振り返りを行っていた。そのやり方はこちらの記事のやり方を参考にさせて貰っていた。 t-and-p.hatenablog.com これ…

マンションって高いなって話

噂には聞いていたけどマンションはすごく高い。 最近家欲しいなと思っていろいろ調べたり、ハウスメーカーの営業さんの話を聞いてみたりしている。 ちょっと前に新築戸建てを見学しに行ったのだけど、細長い土地に苦心して設備を押し込んだ3階建ての家が多く…

週報 2024/05/26 500記事目。家を見る。ブルアカをはじめる。

500記事目 今回の記事ではてなブログでの記事が500記事目を迎える。なんだかんだで2011年からはじめていて、最古の記事がこれ。 www.chirashiura.com 昔の記事とかを見ると文体とかが違って面白い。 月の写真とか撮っていてすごい(自分なのに!)。 www.chi…