チラシ裏日記上等!!新館

Webアプリケーションエンジニアの雑記帳。映画とかアニメとかの記事も書きます。

週報 2024/12/15 住宅ローンとか家の仕様の話とか。新居のLAN環境について。

住宅ローンとか家の仕様の話とか

久しぶりに家関連の話題。最近は住宅ローンの契約周りをいろいろ済ませていた。住宅購入にかかる額というものは大きいので数字の数の多さに目眩がする。ほんとにこの額借りて家を買うんだなぁと。

団信の説明とかついている保険の種類とかを聞いて確認して名前を書いて判子を押すという作業をくりかえし、土地の決済の説明を聞き、いよいよ来週からローンがはじまる。話によると、土地の決済時に口座に振り込まれてそのまま決済という話らしい。自分の口座はアプリで見れるので、巨大な額が入金されて表示される様はスクショしがいがありそう。

ローンと並行して家の仕様決めがいよいよ佳境。大きく間取りとかは変わらないものの、つける設備がいろいろ決まってきて、最終的に当初の見積もりよりも300万ほどオーバーしそうで少し青ざめてる。いろいろ必要だよねと思ったらそれぐらいかかってしまった。これからはその予算オーバー分をいかにして削るか、それとも自己資金をそれなりに入れるかを考えていく。

妥協するぐらいなら自己資金入れちゃうのがいいような気もするけど、じっくり増やしていった資産を切り崩すのは勇気が要る。あるいは全額ローンでやって、月の支払をなんとかやりくりするという手もある。でも、月の支払に苦しむようになると生活のストレスがぱないのでこれはまぁなしかなと。まぁ金は使うためにあるもの。貯めても使わないなら意味がないと割り切って月額許容出来るぐらいまで自己資金を注入してまた資産を作り直すのが妥当かもしれない。老後がちょっと不安になるけどそこはまぁ頑張るか、自分がガンにかかって団信でなんとかなることに期待(死。

だんだん毎月の支払に関して現実感が出てきたので最近はお金のことばかり考えている。お金については神経がすり減るので精神衛生上良くない。まぁあまり考えても仕方ない、なんとかなるさ精神で乗り切っていきたい。

新居のLAN環境について

続いてまた家関連の話。せっかくなので家のLAN環境を最高にしたい。いわゆる逸般の誤家庭を目指したい。

既にLAN環境を最高にしているお宅に話を聞きに行けたので機器選定はある程度決まっている。Ubiquiti社のUniFiで構築しようと思ってる。

www.ui.com

ゲートウェイとスイッチとアクセスポイントを買って設置するだけで簡単にできるらしい。10GBのNURO光を契約して最高のインターネット環境を実現したい。

幸いなことに契約しているハウスメーカーではルーター置き場を事前に作ってくれており、そこから各部屋にLANケーブルも生やすことが出来る。しかも標準でCAT6なのでPoEがちゃんとできる。LANの口を天井に作ってくれるようにお願いしたので、天井にアクセスポイントをつけるように話を進めている。アクセスポイントも事前に買ってつけて貰うようにお願いしているので、プロによる施工で楽できる。

賃貸ではできない環境を構築できるのでかなりワクワク。ゲートウェイやスイッチの購入で多分10~20万ぐらいしてしまうけどまぁ致し方なし。

正直オーバースペックと言われればその通りでコスパが悪いと言われればぐうの音も出ない。でもまぁやってみたかったんだから仕方ない。ゆくゆくはNAS買ったりラズパイでk8sクラスタ作って運用したりしてホームオフィスを改良していきたい。