チラシ裏日記上等!!新館

Webアプリケーションエンジニアの雑記帳。映画とかアニメとかの記事も書きます。

週報 2025/06/08 カーペットを洗う。向日葵を育てはじめる。最近読んだ漫画など。

カーペットを洗う

引っ越す前から使っているカーペットがあるのだけど、思えば買ってから一度も洗っていなかった。新居に引っ越してきて人もよぶことだし、さすがに清潔にしないとまずいだろうという話になり、思い切ってカーペットを洗濯した。

工程としては、風呂に湯を張りカーペットを沈めてオキシクリーンを入れてつけ置きにする。その後洗濯用の洗剤を入れ足で踏み汚れを落とす。水の濁りが消えるまで湯を入れ替えてすすぐ。そして最後に干す。といった感じ。この労働の負荷はカーペットの大きさに応じて増していく。うちのカーペットはそれなりに大きいモノだったので、水を吸った結果とんでもなく重くなり最初の段階で早くも後悔しはじめた。

なんとか最初のつけ置きを終え、洗剤で洗う段階になったのだけど、これもまた重労働だった。、浴槽内で足でジャブジャブ踏んで洗ってすすぎを繰り返したのだけど、一向に水の濁りが消えない。

完全に濁りは消えなかったけど3回ぐらいすすぎを繰り返してそれなりに透明度を高めることができたので、いったんよしとすることにした。

そのあとは干すのだけど、その前にある程度カーペットから水を絞らねばならず、浴槽内で繰り返し踏んで水を絞った。これがまた大変でいくら踏んでも水は出る。なんとか持ち運べるぐらいの重さにまでしてベランダに干した。

ここまでやるのにほぼ半日使った。洗う段階で時間を食ってしまうと、干す時間が短くなってしまうのが辛いところで、夕方とは言わないものの日が高い時間を逃してしまったので残念なことに結局その日のうちにカーペットは乾かなかった。夜以降は室内干しにして次の日にはある程度乾いたのだまぁよし。

洗った結果カーペットは綺麗になったしふかふかも戻ったのでやって良かった。この労働で学んだことは、カーペットを洗うのは重労働で可能であれば朝早くからはじめて日が高いうちに干した方が良いということ。土曜日に思い立ってはじめたけど、これが日曜日だったら結構絶望だった。可能であれば連休中にやった方がいい。

向日葵を育てはじめる

思い立って向日葵を育てはじめた。巨大な向日葵にあこがれがあったので、巨大になる品種を選んでみた。

芽の段階でもうかなり巨大に感じる。これを地植えして巨大な花が咲くのが楽しみ。

最近読んだ漫画など

読んでる漫画の発売日ラッシュだった。

廣井きくりのキャラが立ちすぎていてこれだけで漫画になるの本当におもしろすぎる。

京太郎は本当に杏奈が好きなんだなとしみじみ感じる。素晴らしい恋愛漫画だ。

エロ漫画に近い一般漫画。性に興味津々な若い頃のみょーちゃん先生がおもしろい。

小説だと1巻がこれで終わった感じになる。多分これで完結かな?少々中途半端ではあるのが残念。

各キャラクターや背景の深掘り回が多かった。この漫画はまだまだ謎が多い。

デート回のドキドキの演出がなんだか凄かった。次の巻でどうなってしまうのか。このまま何も起こらないということもありえそう。この漫画も毎回楽しみ。