引っ越し業者を決めた
4月の引っ越しのために引越業者を決めるなどした。相見積もりを取るつもりで価格.comに登録して複数社の連絡を受け取ったのだけど、結局その日のうちに見積もりしてくれたサカイ引越センターに決めてしまった。二回前ぐらいの引っ越しでも確か一番最初に見積もりしてくれたという理由で決めた気がする。こういうのは一番早く来たところが一番本気で取ろうとしてくれてるところだし熱意もあるし間違えではないはず。多分絶対相見積もり取った方が安くできたのは事実だと思う。
ただもう複数社検討して見積もりしてという作業が億劫でしょうがない。その辺の精神的な負担を回避するために多く払ったと思っている。あとサカイ引越センターは大手だから問題もないだろうというブランドの信用もプラスに働いた。そんなブランド力が実体を伴ってるかどうかは正直なところ分からんけど。一応サカイさんの言うことには有機ELテレビの扱いはちゃんと丁寧にやってくれるとのことだったので、その辺しっかりやってくれるならまぁいいかという感じ。
段ボールもその日のうちに持ってきてくれたので、あとはいろいろ梱包したり不要品を処分したりしないといけない。家を建てた実感がない上に来月引っ越しを行う実感もない。はたして本当に来月違う市の市民になっているんだろうか。謎である。
ComfyUIを触る
生成AIでイラスト作成を思い出したかのようにちょろちょろやってるのだけど、Stablediffusion Web UIでなく最近はComfyUIを使っている。
Stablediffusion Web UIだとパラメータ触ってプロンプト入力して生成しているのなんともやった感が全くないのだけどComfyUIはノードをつなげてパラメータ調整を行うので作った感が結構ある。調整したパラメータも保存されるのTry&Errorがよりいい感じにできるような印象がある。
正直な話生成AIについては凄く複雑な思いを持ってるけど、やはりこうやってイラストが出力されるのは楽しいし、これを使えばいろいろな人が作品を作れるだろうなとは思う。ただ、どうも生成AIでイラストをつくる人は何故か手書きで絵を描く人を妙に煽るし、そういう人が目立っているためかなり印象が悪い。技術はやはり凄いし可能性を感じるけど、印象が悪すぎてインディーズ以上の作品に取り込むのは難しいんじゃないかと思ったりする。
手で絵を描く人として、複雑な気持ちがあるけど一つの未来ではあると思うので、これからもそれなりにキャッチアップしていくつもりではある。本業のソフトウェアエンジニアでもそうだけどAIがあらゆる物を変えていくので、仕事もプライベートも複雑な気持ちでいっぱいである。この波にのらないといけないんだよなぁ。音楽生成の方もそのうちやってみようかな。
河津桜
散歩コースの江戸川で河津桜が見頃。
引っ越したら気軽に見れなくなるので残念。引っ越す前に周辺の桜スポットはしっかり楽しんでおこうと思う。