チラシ裏日記上等!!新館

Webアプリケーションエンジニアの雑記帳。映画とかアニメとかの記事も書きます。

週報 2024/05/26 500記事目。家を見る。ブルアカをはじめる。

500記事目

今回の記事ではてなブログでの記事が500記事目を迎える。なんだかんだで2011年からはじめていて、最古の記事がこれ。

www.chirashiura.com

昔の記事とかを見ると文体とかが違って面白い。

月の写真とか撮っていてすごい(自分なのに!)。

www.chirashiura.com

もう少しカジュアルにアウトプットをしようかなと最近思っていて、使っているソフトウェアの話とかちょっとした本の感想とかをかければなと思っている。そして次の1000記事目を目指す。

13年かけて500記事なのでいつになることやらだけど。1年で達成するのは無理だし2年もハードルが高い。3年がいいかなと思うけど、500 / 3 = 166 1年で約166記事。166 / 12 = 13 1月で 約 13記事。ざっくり週2記事ぐらい。そのうち1記事は週報になるからそこにもう1記事プラス。何となくできそうな気がしてきた。小さいタスクに分割すると壮大なことでもできそうな気がしてくる。

とりあえずここから3年でうまいこと実現するべくネタ探しに励もうかと思う。

家を見る

そろそろ家を買ったりしたいなと思ってハウスメーカー(?)にアポを取って条件を伝えていろいろ見繕ってもらった。

いろいろ見せてもらって思ったけど、最近の家は本当に細長い。そしてたいてい3階建て。自分が子供のころ住んだような家にはもう住宅事情的には住めないんだろうなと思うとちょっと悲しい。もう少し早めに考えればよかっただろうか。まぁ考えても仕方がないけど。

それと細長いせいか間取りに無理がある。リビングが2階でほかの部屋が1階の家は個人的に受け入れがたい。個人的にはリビングには降りていくものであり、登っていくものではない。慣れの問題かもしれないけど、生活スタイルを変えることになるのでちょっと微妙。あと廊下が狭い。廊下とか通路だからそんなに重視しないかなと思ったけど、体がでかいので圧迫感を感じる。ここまでくるといっそのこと廊下がないようにできないかとも思ったりする。

取り合えず自分の希望する地域ではそんな感じの家しかないのであり、もう少し駅から離れたり住む地域を考え直したりすると変わってくるかもしれない。家を選んだり買ったりするのは難しいなと思った。とりあえず瞬間で判断せず、いろいろ見て目を育てて納得できる家選びをしたい。幸いハウスメーカーの人と話して、地域ごとの特性とか、建てられる建物の種類を教えてもらうのは結構楽しかった。営業の人と話すのは苦痛みたいなことをよく聞くけど割と楽しめたので安心した。法律とかたくさんあって不動産屋さんはすごく勉強しないと売れる営業にはなれないんだろうなと思った。

ブルアカをはじめる

とうとうブルアカをはじめてしまった。最近ソシャゲから離れていたので久しぶりにログインボーナス地獄を楽しむことになる。

全然どういう感じのゲームか知らないで始めたのだけど、かわいい女の子が銃持ってドンパチするギャルゲーだった(雑。銃撃戦大好きだし女の子がかわいいゲームも大好物なので、さっさとはじめればよかったなと思った。

戦闘パートはほぼ自動で、要所要所でスキル発動をさせればいいだけなので簡単。キャラの強化とかは若干複雑で、これは攻略サイト見ないとよくわからんなと思ったので要勉強。任務とメインストーリーがあって、メインストーリーは特にキャラを育てないでもできる感じ。任務でレベルアップさせていってキャラを育てたりする。

まぁまだはじめたばかりで機能が解放されてないところもちらほらあるのでのんびりやっていこうと思う。

IDカード

アウトプット頑張る

1000記事目指して頑張っていきたい。ずっとはてなブログでいいんだろうかと思うけど、はてなには知り合いも働いているので売り上げに貢献していけるならまぁいいかと思ったり。