チラシ裏日記上等!!新館

Webアプリケーションエンジニアの雑記帳。映画とかアニメとかの記事も書きます。

2020年振り返り

f:id:Tomato-360:20201231220622p:plain

mohamed HassanによるPixabayからの画像

今年も残り2時間を切りました。今年の簡単な振り返りをしたいと思います。

今年の目標はどうだったか?

まず今年たてた目標を振り返ります。

www.chirashiura.com

今年の目標は

  • 毎週記事を書く
  • 英語を頑張る
  • 毎週絵を描く

でした。今年は全然目標通りの動きはできなかったですね。思うに毎週〜するはワークしないですね。何年か繰り返してきてようやくわかりました。

英語を頑張るというのはやろうとした形跡はあります。

www.chirashiura.com

これもやろうと思ったけどそんなにできてないですね。何冊か本は買って読んだりはしたんですがそんなに多くはなかったです。

今年起きた出来事

今年起きた印象的な出来事を振り返ってみます。

フルリモートになった

仕事がフルリモートになりました。常に家で仕事をするようになると、意外と生活のリズムを掴むのに苦労することになりました。通勤は運動になっていて仕事とプライベートを区切る上で大事だったんだなと気づくことができました。とはいえもう家で仕事をするのに慣れてしまったので、もとの生活にまた戻るというのはちょっと辛いですね。

会社のメンバーが全員リモート勤務になったことで、開発業務も少し滞ったりするのかなと思いました。ですが、これも意外なことに普通に仕事ができてそれなりに大きな機能もリリースできたので少なくとも開発業務においては問題がないんだなと知りました。組織によるとは思うもののちゃんとやればできるということが証明されたと個人的には思っています。

仕事で仕様策定に深く関わった

6月ぐらいから仕様策定に深く関わる仕事の仕方をしました。Product Managerやデザイナー、Customer Successと話し合いつつ、最初にやろうとする機能に対して実現可能なレベルまで分解したり不明な仕様を策定したりするお仕事です。正直こういった動きをするのは初めてだったのでうまくできたかというとちょっと微妙で、同僚の力を得つつなんとか形にできたといった感じです。

仕様策定者としての仕事ぶりはあまり成功したとは言えませんでしたが、経験できたことは個人的には良かったと思っています。仕様策定に関わる人なら何を当たり前のことをと怒られそうですが、機能を作るよりも仕様を作るほうが何倍も難しいし、リリース日を約束するのは更に難しいことを学びました。本当に舐めてはいけない仕事だったと思います。次やれるチャンスに恵まれたら今年よりうまくやりたいですね。

AtCoderをはじめたけどやめた

AtCoderに少し取り組もうと思って今年の前半は少し頑張りました。ですが後半はほとんどやらなかったですね。

atcoder.jp

コードで問題を解くのは面白かったです。ですがAtCoderの問題を解くための勉強に投資できなかったのでやめてしまいました。開始時間が夜の21時ぐらいなので、夕飯後というのも結構厳しくて普通に眠い中やるのは大変でした。

とはいえ今までのプログラミングとは違うことをやるのが面白いので、その気になったらまた来年チャレンジするかもしれません。

技術系ブログを別にした

技術系の記事を書くブログを別にしました。

nasum.dev

Vue Pressを使ってHTMLを吐き出して作っています。はてなブログはもうちょっと雑に記事を書いていくブログにしようと思い分けました。

技術ブログの方は個人的な技術的なメモも書いていって自分が困ったときにあとで参照できるような感じにできればなとも思っています。

銀河英雄伝説を全部見た

amazon prime videoで銀河英雄伝説を全部見ました。本伝110話外伝52話という大ボリュームでしたがおもしろかったですね。

大ボリュームのアニメを淡々と見ることができたのも、家で仕事をするようになって通勤時間がなくなったからこそできたのかなと思います。

とりあえずのまとめ

以上ざっとまとめてみました。仕事周りので変化が多く、アウトプットが少ない年だったかなと思います。来年はもう少しアウトプットしていきたいですね。

最後にLAPRASでまとめたアウトプットまとめを貼り付けてこの場は締めようと思います。

今年も一年お疲れ様でした。

2020年のアウトプットと参加イベントを振り返ると

今年アウトプットしたものや参加したイベントなどをまとめてみました。

connpass

Blog等

Github

note

LAPRASポートフォリオはこちらから