もう今年になって10日以上も過ぎてしまいましたが、今年の目標を書いていこうかと思います。
今年のテーマ
今年のテーマは「基礎を重視する」です。
今まで何となくWebアプリケーションエンジニアとしてWebアプリケーションの開発・保守はできましたが、ちょっと深いところを探ろうとするとどうも知識不足でなかなかパフォーマンスが上がらないということがしばしばありました。言語の仕様的な部分を知らなかったり、Linuxやブラウザについての基礎的な知識がおろそかだからこういうことが起きる気がしているので、何かを作品として作り上げることよりも、作り上げるための基礎的な部分を中心にインプットしたりアウトプットしたりしていきたいと考えています。手始めにPythonについて学び直したり、ブラウザについて学び直してりしていきたいですね。
プログラミングについてだけでなく他のことにもこのテーマは使えると考えていて、例えば趣味のお絵かきももう少しクオリティ上げたいと思っているので、手の掻き方とかソフトの使い方とかを学び直していこうかなと考えています。
今年の目標
テーマと紐付いたり紐付かなかったりするのですが、今年やりたいことについて書いていきます。
毎週記事を書く
去年継続できていた毎週記事を書くという目標は今年も継続したいと思っています。今年はさらにハードルを上げて、毎週記事は書くのですが、技術的な記事も毎週書いていければと思っています。
年始はいろいろなゴタゴタで余裕がなかったので、この目標は今週から開始されます。やっていき。
英語を頑張る
今年はもう少し真面目に英語に関して取り組んでいこうと考えています。具体的に言えばスラスラ読めるようになりたいと考えています。いままでまっmとなくGoogle翻訳とか使ってなんとかしていましたが、それに頼らずともざっと内容が把握できるぐらいにはなりたいと思ってます。
そのために何をするかというと、高校生の時に一時期やった多読をやろうと思っています。ペンギン・ブックスとか薄い英語の本を買って読むのを最低週1冊取り組めればと思っています。できるだけ愉しんでやりたいのでTOEICとかそういうのは目標にしない感じです。
そしてこれも年始は(以下略
毎週絵を描く
今年のコミケ参加はいったん見送るのですが、見送っている間に多少研鑽を積もうと思っているので毎週絵を描くことを続けたいと考えています。
可能な限り1枚絵を描きたいところですが、練習絵もたくさん描こうと考えていて、絵の練習本とかを買って基礎力を向上させたいと思っています。
これも年始は(以下略
まとめ
とりあえず今年の目標はこんなところです、目標に書いてないこともやったりやらなかったりすると思いますが、とりあえずテーマに沿った行動をとり今年も頑張っていければと思います。
基礎力上げていこう!