11月の7~8にかけてGoToトラベルを利用して大学の友人たちと山形旅行に行ってきました。そして何気に初山形でした。ひょっとしたら行ったことのある本州の中で最北端かもしれない。
旅行のプランはほとんど友人たちに任せてしまった。自分はこういうところほんとだめだと思う。行ったのは鳴子峡と蔵王の温泉、上杉神社に酒造資料館です。
鳴子峡は本当に時期がよく、紅葉と橋をいい感じに写真に収めることができました。
鳴子峡のレストハウスで名物の玉こんにゃくもおいしくいただきました。
温泉はホテルの温泉もすごく良かったのですが大露天風呂が近くにありこれも泉質がよく温泉に使ったという感じがしてよかったです。
上杉神社は米沢にあって、もとは米沢城があったところに建てられているようです。華美さはなくいぶし銀な神社というイメージでした。
酒造資料館は東光酒造の資料館で古くからある酒蔵を昔の形をとどめて展示していました。酒樽が巨大ですごかったです。
二日間だったのでちょっと駆け足の旅行でしたが、総じて楽しめました。企画をしてくれた友人には本当に感謝です。
帰りに新幹線が運休して一旦仙台まで行ってそこから新幹線で帰るというアクシデントがありましたが、まぁこれはこれでレアな体験でした。
山形の魅力はまだ他にもあると思うのでしばらくたったらまた再チャレンジしたいところですね。
旅行のお供のカメラ
今回の旅行のお供のカメレはRX100M5とPixcel 3aでした。