チラシ裏日記上等!!新館

Webアプリケーションエンジニアの雑記帳。映画とかアニメとかの記事も書きます。

python

Google ColaboratoryでStable Defussionを試す

ブログのアイキャッチ画像用にStable Diffusionを動かしたことを以前の記事で書いた。 www.chirashiura.com Google Colaboratoryで動かしたコードは以下。Google Colaboratoryは課金してProにしている。ひょっとしたら無料枠だと動かないかも? ライブラリの…

Atcoder日誌 AtCoder Beginners Selection をすすめる

前回のコンテスト初挑戦でクソザコナメクジっぷりが露呈したのでちゃんと練習からはじめていこうと思いました。まぁ本当のことをいうと毎週Beginnerのコンテストはやってると勘違いしてページに飛んだらやってなくて、どうしたもんかなと思ってはじめたんで…

DjangoCongress JP 2019 で登壇してきました #djangocongress

DjangoCongressのCFPに応募したところ、ありがたいことに当選したので、DjangoでGraphQLを実装したいときに使うライブラリgraphene-djangoを使ってWebアプリケーションを作成する発表をしてきました。 speakerdeck.com 紹介したライブラリはgraphene-django…

GraphQLのPython実装「Graphene」に入門

個人的にGraphQLの機運が高まってきたので、最近仕事で使っているPythonでの実装であるGrapheneに入門してみました。 GraphQLについて GraphQLについては多くの入門記事があるのでここでは触れないのですが、id:gfxさん記事が凄くわかりやすいのでお薦めです…

pipenvを使ってpythonの環境を整える

Pythonを学んでいて、Pythonのバージョン管理はvenv、パッケージ管理はpipでやるものだという認識でいました。しかし最近pipenvなるものがあるということを知りました。 github.com Pipenv — the officially recommended Python packaging tool from Python.…

Pythonを勉強するのにJupyter notebookが便利

Pythonの勉強を進めています。その際便利なのがJupyter notebookです。Jupyter notebookはブラウザで動作するプログラムの対話型実行環境です。 インストールは簡単でpipでインストールするだけです。 $ pip install jupyter # インストール $ jupyter noteb…

Pythonはじめ。まずは環境構築から。

Pythonを改めて本格的にはじめていこうという機運が高まりました。なのでまずは環境構築からはじめていこうと思います。Pythonはちょっと機械学習をかじろうとしたとき以来です。環境が整ったらまた機械学習を勉強し直したいですね。 環境構築はいろいろ記事…

numpyで画像をベクトル化

機械学習では入力する値はベクトル化しないといけない。となると画像を学習させるときは画像をベクトル化する必要があります。このベクトル化どうやってやるのか謎でいろいろ調べたところ、普通にnumpyを使えば良いらしくこんな簡単にベクトル化できるのだな…

機械学習事始め

年始のやりたいことに描きましたが、機械学習の勉強をはじめています。 www.chirashiura.com 教科書として手始めに「はじめての深層学習プログラミング」をじっくり読みながらとりあえず写経からはじめています。 はじめての深層学習(ディープラーニング)プ…