チラシ裏日記上等!!新館

Webアプリケーションエンジニアの雑記帳。映画とかアニメとかの記事も書きます。

週報 2025/02/09 疲れからか今週の記憶がない。ツインスター・サイクロン・ランナウェイの最終巻を読んだ。作った動画など。追記:奨学金を一つ払い終えていたことに気づいた。

疲れからか今週の記憶がない

困ったことに今週の記憶がない。なんか仕事が忙しかった。

こういうとき全然何もなかったかというとそうでもないはずなんだけど、思い出そうと思っても何も思い出せない。結構メンタルに来ているなという自覚はあるので、色々黄色信号どころか赤信号一歩手前なんだと思う。まぁでもメンタルにきてると言ってもそんな深刻ではない。仕事で実装しているあたりが難しく何度も修正してて辛いのと、その仕事を結構夜遅くまでやっていて単純に疲れているんだと思う。

こういうときメンタルにきていて色々やばいなという自覚があるというのは結構大事で、たいてい体を壊す人は自覚がないかそれを無視している。自覚はあるし無視できないなと思っているので明日とりあえず休みを取ることにした。仕事がちゃんと終わりきっているか微妙なところなのが申し訳ない気持ちではあるのだけど、多分潰れたほうが迷惑かけることになるので自分の体を優先することにした。4連休で立て直しを図りたい。

人間不思議なもので明日が休みだとわかっていても、日曜日というのは自然に憂鬱になるものらしい。今までの習慣や現在の体調がそうさせているんだと思う。まぁ今日は仕方ないとして明日はメンタル面の回復に努めたい。

www.youtube.com

この動画いわく、散歩したり公園でぼーっと座ってるだけでも元気になるという話なので、明日はちょっと外に出て散歩などをしてみようと思う。天気がいいと嬉しい。あと銭湯にいってもいいかもしれない。

ツインスター・サイクロン・ランナウェイの最終巻を読んだ

色々忘れ去っている先週だけど、読み終わった小説のことを思い出した。

ツインスター・サイクロン・ランナウェイの4巻を読み終えた。これが最終巻になる。この小説を読んでいることは少し前の週報でも書いていた。

www.chirashiura.com

最終巻ということもあり、若干巻き気味ではあったもののハッピーエンドで終わってよかった。2巻ぐらいまでは主人公たちが住むガス状惑星のFBBでの騒動って感じだったけど、3巻から舞台が銀河全体に及んで壮大になり、自身の存在についてという個人的な(それでも個人レベルを超えている)悩みも合わさってだいぶ趣が変わり、4巻でどうなってしまうのかすごく気になっていたけど、割といいところに落ち着いて終わったのでサイズ感がとても丁度いいSF長編だったと思う。

この作家の小説は今まで短編小説を中心に読んでいてあまり良くわかっていなかったのだけど、とにかく壮大な舞台を描く作家なのだなと思った。この小説も主人公たちの個人的なことから星の命運までとにかく幅が広く、想像力の問題なのかうまく想像しきれないところも多かった。それでもどちらかというと主人公たちの個人的な悩みやキャラクターに魅力があったので、読むのはとても楽しい小説だった。壮大なスケールの小説だと、少し間を置くと舞台のことをほとんど忘れてしまうのが苦しいところだったが、まぁもう一回読むチャンスと思えば楽しいものだったので良かったと思う。

作った動画など

今週は2つ動画をあげた。

youtu.be

youtu.be

いつものポッドキャストのような一人がたり動画と、プラモ作成動画。プラモの方はSeriaで買ったやつで、プラモと言うにはあまり組み上げたりしないものだけど、少しデティールアップをするなどして楽しんだものを上げた。

プラモの作成動画ってランナーから切り離したりするところはそんなに時間使わないほうがいいかなと思い始めている。どちらかというとドライブラシとかでペタペタ塗ってるところのほうが面白い気がする。あと画角が常に一定なのもちょっと面白みが足りないかも。真上からもいいけどもう少し手元を拡大しても良さそう。次やるときはもう少しアングルに気を使って作っていきたい。

追記:奨学金を一つ払い終えていたことに気づく

そういえば今週気づいた大事なこと。奨学金を一つ払い終えていたことに気づいた。

実際は去年の11月に払い終えていたのだけど、今月の収支をMoneyfowardで確認していて初めて気づいた。これはめでたい。

自分は学部の頃と院の頃で二種類奨学金を学生支援機構で借りていて、今回返し終えたのは院の頃のやつ。院はほとんど奨学金で行っていて、他にも借りていた奨学金はあったけどそちらは早めに返し終えていた。今回で院の分は完全に返し終えたことになる。卒業してから12年。感慨深い。

まぁまだ学部の頃のが重くのしかかってはいるのだけど。まぁ毎月払うものが多少減ったのでありがたい限りだ。早めに返してもいいと思わなくもないけどまぁ。

しかし一つ借金を返し終えても、次は家のローンというこれまた巨大な借金を背負うことになると思うと、人生の殆どを借金を返すことに費やすんだなとちょっと微妙な気持ちになったりもする。人生の終わりには借金を返し終えたいものだ。